2020年3月13日、近鉄2680系X82編成で運転されてきた鮮魚列車がラストランを迎え、56年の歴史に幕を下ろしました。3月14日からは急行・快速急行列車に1両鮮魚列車を連結して運行されます。
目次
鮮魚列車ラストランの様子
3/13
— 【nakamura3159】 (@Npdjgdkm86753) March 12, 2020
臨302 X82
時代を超え走り続けた鮮魚列車も今日が最後。宇治山田ではたくさんのファンが、終わりゆく光景を収めようとカメラを向けていました。
そして本日はさよなら鮮魚列車のHMが掲出されています。
(山田線 宇治山田にて) pic.twitter.com/NKbRDaCTie
明朝宇治山田駅では鮮魚列車の鮮魚列車ラストランの装飾や、今日だけの「さようなら鮮魚列車 大阪上本町」の系統板が設置されていました。
3/13
— UL21 next (@next_ul21) March 12, 2020
302レ 貸切 鮮魚列車 (X82)
大阪上本町行き
本日、ラストランの日が
やって来ました。
本日は、さよなら鮮魚列車の
系統板が掲出されていました。#さよなら鮮魚列車
松阪駅にて pic.twitter.com/Z9WcLuOYEh
最後の鮮魚列車が大阪上本町に着く車内からの様子
https://twitter.com/mer42254877b/status/1238263465057419264?s=20
ついにラストランとなった鮮魚列車が、大阪上本町に着く様子です。(車内から撮影されています。)
車内につり革が一つもない状態が撮影されています。
「伊勢中川の駅では大漁旗まで張ってた」との声も鮮魚列車を利用する人の声が聞こえています。
ホームには鮮魚列車を撮ろうと多くの人が撮影をしていました。今までホームで撮影することはありましたが、車内からの映像は貴重かと思います。
2020年3月14日のダイヤ改正後からの鮮魚列車はどうなる?
https://japan-railway.com/entry/2020/03/13/133945
こちらの記事に2020年3月14日からの鮮魚列車はどうなるのか?掲載しています。
2020年3月13日に消滅した列車(関連記事)
https://japan-railway.com/entry/2020/03/12/210159
https://japan-railway.com/entry/2020/03/13/152827
https://japan-railway.com/entry/2020/03/13/074048
https://japan-railway.com/entry/2020/03/13/075754
https://japan-railway.com/entry/2020/03/13/115951