2019年8月1日から利用が開始されたStation Workと呼ばれる「駅ナカシェアオフィス」。
今回は東京駅の「駅ナカシェアオフィス」に取材してきました。
東京駅の駅ナカシェアオフィスを実際に利用してみた
東京駅の「駅ナカシェアオフィス」は総武線の地下ホームに行く途中にある地下1階にあります。東海道線や新幹線のホームからは少し離れた場所だと感じました。
開始初日ということもあってか、4室中3室は故障で使用することができませんでした。
ブースの前に行くと空席だと緑のランプが点灯するので、空室を確認してから利用しましょう。
駅ナカシェアオフィスの使い方についてですが、利用するあたり特に会員登録などは不要となります。
駅ナカシェアオフィスは料金が前払い
駅ナカシェアオフィスは支払い方法が交通系ICカード(PASMOとSuicaのみ)のみとなっています。
また、事前に会員登録をすることで、利用予約をすることができ、クレジットカードを登録することで、QRコードで決済ができます。
今回は会員登録を行いましたが、特に予約をしていなかったので、一般を選択、交通系ICカードで決済をしました。
ただし、領収書が発行されないので,券売機での履歴印字をすることで、その代わりとなります。履歴印字がめんどくさいという人は会員登録をしてクレジットで決済した方が、面倒ではないかもしれませんね。
途中で退出するときは?
また、30分を超えるような利用で、飲み物を買いに行きたいとかトイレに行きたいとかになった時には会員登録をした上で手持ちのSuicaをカードキーとして使用することが可能なのでそちらもお勧めです。(Suicaを忘れて退室するとインキーしてしまいますので、気を付けましょう。)
料金の前払いをすると、自動ドアが開き中の方へ入りました。
駅ナカシェアオフィスの内装は?
早速中に入ってみるとドアが閉まり、今回は15分利用だったので「利用終了時間は15時46分です」とのアナウンスをしてくれます。
また、外とはすりガラスのようなもので、周りからは中が見えないようになっています。ただ、人影は映るので「見られているかも」と後ろを振り向いてしまうかもしれません。
空間的には一人分入れるくらいのスペースだけですが、ちゃんとテーブルや足元にリュックやカバンに置くスペースが十分に取られていました。
ただし、故障の原因になるため「座席左のドア可動部には荷物を置かないように」という注意書きがされていました。
足元の左側には空調機が備え付けられ、冷風が出ており涼しく感じました。
温度設定ができるので冬場は暖房として使用できそうです。
その他にHDMI端子のついたモニターが設置されており、その上に送風機が備え付けてあります。
送風機をつけないと中の室内はちょっと暑いなと感じましたので、夏は送風機も付けた方がよさそうです。
壁側ではコンセント2つとUSB端子が備え付けられており、パソコンで作業するには十分な施設だと思います。
退室の時には5分前に「終了5分前です。退室の準備をしてください。」、時間になると「ご利用ありがとうございました。お忘れ物がないようお気を付けください」とのアナウンスが流れます。
駅ナカシェアオフィスの料金は?
気になる料金の方ですが、料金は15分単位です。当分の間キャンペーン価格として15分150円(税抜き)で利用ができます。下記に1時間までの利用料金を記載しておきますのでご活用ください。
- 15分162円
- 30分324円
- 45分486円
- 1時間(60分)648円
また、150円キャンペーン終了後は250円での利用となります。