700系の東海道新幹線での最終運行である「のぞみ315号」の指定席券が発売されてから、速攻で現れた転売ヤー。指を咥えて眺めてることしかできないかと思いきや、そうでもなさそうです。

目次

転売目的ではない!? コロナのせいで払戻できない

転売ヤーによると出品している理由は、10時打ちして被ったから不要になったという。しかし、そうであれば乗車変更なり払い戻しをすれば済む話です。転売するにしても定価が妥当だと思います。にもかかわらず、高額で出品されています。払い戻しをしない理由に対してコロナウイルスが怖いから外出したくないという言い訳に、多くの人が呆れています。

転売はJRの規約違反になることも

スマートEXで発券した切符の営利目的での転売はスマートEX会員規約に違反しています。定価の2倍以上で出品されてますからアウトですね。

通報すれば出品取り消しも

このような悪質な転売は運営に通報すれば出品を取り消してくれます。発売してすぐの出品なので明らかな転売目的だとわかりますし、すぐに対応してくれます。

転売行為が年々問題になってきてますが、根本的な問題に、需要と供給が成り立っているということがあります。自分で苦労して取ったわけでもなく、他人が人に迷惑をかけて値段が釣り上げられたものを買いたいのでしょうか。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事