2月21日から3日間、JR東日本大宮支社・仙台支社は主に新潟エリアの特急いなほで使用されているE653系で臨時快速列車を運転します。
E653系が東北本線へ
臨時快速 那須塩原行き、仙台駅を発車しました!
— AOまん【あおまん】 (@yuri_923ne) February 20, 2021
仙台出発時点での車内は、窓際席がほぼ埋まる程度の乗車率。
大半が鉄ヲタの模様(笑) pic.twitter.com/1FhctSB5fe
東北新幹線不通に伴う救済処置として那須塩原~仙台間で臨時快速列車が運転されました。今回様々な救済臨が運転されましたが東北本線で特急形車両でが使用されたのは初です。(185系は急行形車両)
1番列車は仙台発那須塩原行だったのですが、始発から窓側がほぼ埋まる混雑具合でした。185系の時ほどの混雑は今のところ見られませんが、それでもファンの利用が多い印象です。
今回使用されたE653系はグリーン車が3列シートということで、かなり広々としています。しかしながら今回はグリーン車の営業はなく、閉鎖となりました。
また仙台~那須塩原はかなり距離があり、ひたちと組み合わせると不正乗車ができてしまうため、頻繁に車内改札がありました。駅のお知らせにも予め有効な乗車券を購入するよう呼びかけがありました。
早朝ということもあり、客層がよくわからない感じになったことは否めませんが、それでも支社間で車両をやりくりして臨時列車を走らせたJR東日本でした。
救済臨を運行したJR東日本の配慮に感謝です。平日なら一般客がもう少し増えたでしょうか。なお、185系は特急形車両です。訂正をお願いします。
185系はあくまで8だから急行形ではないでしょう
なんで185系を急行形と言い切れる?急行に使った事があるだけで、当初から急行の格上げと特急使用を念頭において製造されたんだぞ。
あと、本来ならどうしても用事のある人優勢で利用するので、マニアが興味本位に使うのは遠慮した方がいいです。
最近、鉄道関係の話題を取り上げるサイトで内容に誤りがある記事をよく見かけます。
記事を読む鉄道ファン(特に一般人寄りの方々)に正しい情報を提供してほしいです。
グリーン車閉鎖扱いはがっかりでしたね。以前青森~弘前間ででE653系使用の臨時快速に乗ったことがありますが、その時グリーン車は普通車扱いでした。