ツイッター上で、隣の駅名が気合い入りすぎと話題になっています。
不断の精神 究極の安全
隣駅の名前気合入りすぎだろ... pic.twitter.com/2NCUXWGSDO
— 歩く短魚雷/新芝ミコフ(広報) (@tangyorai) February 10, 2020
山梨県にあるJR中央本線笹子駅の隣にある、笹子施設訓練センターの駅名標が話題になっています。駅名標には前の駅と次の駅が表示されているのですが、それが「不断の精神」や「究極の安全」といった気合いの入った文言です。前から設置されていたとは思いますが今になって話題となりました。
ナンバリングにも秘密が
今更ながら、駅名標ナンバリングが335『笹子(トレーニングセンター)』と802『八王子(支社)』という意味だと気づく
— 歩く短魚雷/新芝ミコフ(広報) (@tangyorai) February 10, 2020
笹子施設訓練センター駅のナンバリングが335なのはささごから、究極の安全駅の802は八王子支社から来ていました。細部までこだわりがありますね。
多分JR東日本のグループ安全計画に載ってる、グループが目指す「究極の安全」と東日本旅客鉄道の安全綱領「安全は、執務の厳正から始まり、不断の修練によって築きあげられる。」からきてるんでしょうね
— 五等分のE233 (@InamiAnju_love) February 10, 2020
なお駅名はJR東日本の安全綱領からきているそうです。