E257系0番台の付属編成は、2019年のダイヤ改正で定期運用から離脱し廃車と思われていました。しかし一部編成が譲渡される可能性が出ており、ネット上ではどこに譲渡されるのかが議論されています。
車体に「譲渡車両」と張り紙が
あれ?E257系M203編成(NN留置)にこんな張り紙が……。
— しみゆう (@SPRINTER_498) June 2, 2020
譲渡ってどこに行くんだ? pic.twitter.com/EfVVsQsyuq
E257系M-203編成に「譲渡車両の為、部品取り禁止」という張り紙が貼られました。張り紙があったのはこの編成だけです。そのためネット上では譲渡されること、どこに譲渡されるのかが話題となり議論されています。
E257譲渡、2本合わせて4両化して伊豆急の可能性もあるな。
— はちまるいち (@dianikon_4th) June 2, 2020
東急8000は部品枯渇しかけてるらしいし。
https://twitter.com/konTOYAMA223/status/1267751316157128704?s=19
https://twitter.com/KazuLegolego/status/1267753027294736385?s=19
譲渡先は地方鉄道という見方があり、特に富山電鉄ではないかという声があります。富山地鉄の場合、E257系の他に西武10000系も譲渡される説が出ています。また片方が簡易運転台ということもあり、車両そのものではなく足回りだけ再利用する可能性もあります。
https://twitter.com/Azro_ruc/status/1267761320171978754?s=19
E257譲渡の噂は、今のところ判断材料に乏しいので個人的には態度保留。
— うMM'えMM'ぽMM'ん@6M4T (@kaorurmpom) June 2, 2020
譲渡に対して慎重な意見もありました。
譲渡されるか否かは情報が少なすぎるため断定はできませんが、廃車ではなく新天地でまた活躍できればいいですね。