JR東日本は2020年4月~9月の半年間の損益が2643億円の赤字になったと発表しました。

第二期決算としては過去最低となります。

【中間決算】初のJR東日本が2643億円の赤字になった理由

JR東日本の発表によると新型コロナウイルスによって運輸事業・サービス・ホテル・不動産・情報処理事業の全てで減収減益になりました。

また営業収益・運輸収入が9期ぶりの減収、第二期決算としては過去最低となりました。初めて営業損失・経常損失・四半期純損失を計上しています。

JR東日本での運輸事業では臨時列車の運転を例年より減少させたおり、2020年冬の臨時列車では例年実施されている東北新幹線「はやぶさ」の大宮始発の臨時列車の運転を取りやめ・例年実施のイベントに合わせた臨時列車の運転が取りやめになっているなど影響が出ています。

0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest
0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
【知らないと損する】政府の「Go To キャンペーン」で寝台特急サンライズ出雲・瀬戸に半額で乗れる?高速道路利用の場合にはどういう時に割引?ネカフェくらいの金額で宿泊施設は無制限に泊まれる?!
Go Toキャンペーン
【知らないと損する】政府の「Go To キャンペーン」で寝台特急サンライズ出雲・瀬戸に半額で乗れる?高速道路利用の場合にはどういう時に割引?ネカフェくらいの金額で宿泊施設は無制限に泊まれる?!
新型コロナウイルスの影響で宿泊や旅行の消費が落ち込んでいることを受け、政府が行う8月上旬から「Go To キャンペーン」が行う方向で調整がさ...