湘南新宿ラインイメージ
https://www.jreast.co.jp/hitachi_tokiwa/uenotokyoline/pdf/utl_ssl.pdf

宇都宮線・高崎線・横須賀線・東海道線へ直通する「湘南新宿ライン」。

湘南新宿ラインの電車では、どの号車にトイレがあるのか分からない人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は湘南新宿ラインのトイレのトイレ事情についてまとめました。何号車にあるのか?列車によって違うのかについて詳しく見ていきましょう。

普通・快速・特別快速でトイレの位置の違いは?

まず、初心者の方と一般の方が勘違いしそうなところをお話しします。

湘南新宿ラインには「普通」「快速」「特別快速」の3種類が運転されています。そのため「種別が違うとトイレの位置が違う」と思っている方がいるかもしれません。

結論から言うと、「種別が違ってもトイレの場所は同じ」です。

トイレの場所が違うのは形式(車両の種類)が違うということを覚えておきましょう。

それではトイレの違いについて見ていきましょう。

湘南新宿ラインにはE231系・E233系の2種類の車両が運転

JR東日本E231系近郊型車両

湘南新宿ラインで運行されている列車はJR東日本E231系1000番台近郊型車両と、E233系3000番台の2種類が運転されています。

それぞれの車両でトイレの位置が異なりますので注意が必要です。

一般の方は、電車が来たときにまずは車両の見た目からトイレの位置の違いを確認するのが一番かと思います。

運転両数は10両編成・15両編成での運転となっています。

E231系近郊型車両のトイレの位置は?

E231系近郊型車両

見た目がこんな感じの車両が来た場合のトイレの位置は何号車にトイレがあるでしょうか?

号車トイレ和式・洋式など
1号車多目的トイレ・洋式・車いす対応
5号車洋式トイレ・グリーン車
6号車洋式トイレ・一部和式トイレ・一部トイレなし
10号車一部トイレ付き 洋式または和式
11号車洋式トイレ・車いす対応

一般の方はこのような見た目の列車が来た場合はこの号車にトイレがあることを知っておくと得かもしれません。

注意しなくてはいけないのは6号車のトイレが和式になっていたり、トイレそのものがない場合がごくまれにあります。

この場合は利用をしたくないと思う方もいるかもしれませんが、5号車グリーン車のトイレは洋式トイレとなっているので安心ですね。

ただし、5号車と6号車の間の扉は一部時間帯で締め切られている場合がありますので注意が必要です。

この場合は一度停車駅で降りてからグリーン車のトイレを利用するようにしましょう。

グリーン車のトイレにはトイレとは別に手洗いの設備がついています。また設置場所は5号車の4号車寄りに設置されています。

E233系3000番台のトイレの位置は?

E233系3000番台
E233系3000番台

E233系3000番台のトイレの位置はどうでしょうか?トイレの位置は次の通りです。

号車トイレ和式・洋式など
1号車洋式トイレ・車いす対応
5号車洋式トイレ・グリーン車
6号車洋式トイレ
10号車洋式トイレ・一部列車
11号車洋式トイレ

E233系3000番台には1・5・11号車には必ずトイレがついています。多くの車両には6号車にトイレがあるパターンが多いですが、まれに10号車にトイレがついているパターンがあります。

1号車・11号車のトイレは車いす対応でバリアフリーに適したトイレとなっています。

まとめ

湘南新宿ラインのトイレについてのまとめです。

  • 湘南新宿ラインのトイレは車両による違いで設置場所が異なる
  • 普通列車でも快速列車でも特別快速でも設置場所は同じ
  • 車両はE231系1000番台とE233系3000番台の2種類がある
  • トイレの場所は基本的に1号車・5号車・6号車・11号車に設置されている
  • まれに6号車にトイレが無かったり、10号車にトイレがあったりする

関連記事

宇都宮線の普通列車・快速列車の違いは?

宇都宮線などの近郊型車両に防犯カメラが設置

宇都宮LRTの路線図などまとめ

横須賀線グリーン車の車内設備について解説

5 1 投票
Article Rating
申し込む
注目する
guest
0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事