7月21日、伊豆急のリゾート列車の2100系ロイヤルエクスプレスと電源車のマニ10形が、北海道向けて甲種輸送されています。まだ輸送中でネット上では注目が集まっています。
DJにスジが非掲載で憶測が飛び交う
ヨンマル甲種が荒れに荒れまくったから、ロイヤルエクスプレス甲種のダイヤがDJに乗らなかったらしいな。これからJR東は基本的にオタクが集まりそうな情報は提供しなくなるんかな。てか、コロナを口実にどんどんオタク向けのイベント縮小してる気がするんだよな笑
— Kal (@dir_sukidayo) July 20, 2020
まあそれでいいと思うけど。
過去に記事でも紹介しましたが、JR東日本は甲種輸送に関する情報を公開しない方針にしました。最近の特に小湊鉄道の甲種輸送での撮影マナーが問題になり非公開にしたのだと思われます。そのためネット上ではスジらしきものが出回っていますが、デマ情報が混ざっておりどれが正しいか見極めが求められています。
(下に続く)
https://japan-railway.com/entry/2020/07/17/141641
https://japan-railway.com/entry/2020/05/19/121414
https://japan-railway.com/entry/2020/07/02/194952
https://twitter.com/kuga2312000/status/1285332670684094464?s=19
伊豆急線内は深夜に輸送され、早朝から伊東から羽沢横浜に甲種輸送されました。ラッシュ時間を避けるため、羽沢横浜でしばらく待機した後宇都宮貨物ターミナルに向かいました。
ロイヤルエクスプレス甲種、大船駅ガキいっぱいw学校どうした?
— 西乃宮 梨愛 (@mizuki7nanami) July 20, 2020
ロイヤルエクスプレスが羽沢に止まってるのをラッシュの直通線車内から窓開けて一眼で撮ってるのヤバみ。
— SB1401 (@rap6651) July 20, 2020
撮影のしやすい時間帯でしたが多少のことを除いて大きなトラブルはありませんでした。
ロイヤルエクスプレス
— Miyaさん快速 (@VnrapidC57) July 21, 2020
@宇都宮貨物ターミナル
12:00頃に機関車を切り離し高架下にいた pic.twitter.com/krBWTsUYrF
お昼頃に宇都宮貨物ターミナルに到着した甲種はここでしばらく留置されます。22日の朝に出発し2日間かけて北海道に到着します。