JR東日本は、鉄道運行・保守などの観点から「スマートトレイン」を実施することに伴い、2021年3月13日から、常磐線各駅停車でJR東日本で初めてとなる「自動運転」を実施します。これは既存の車両に「自動列車運転装置(ATO)」を搭載し、実施するものです。

常磐線で初の自動運転列車運転装置(ATO)が使用開始 2021年3月13日から

今回導入される自動列車運転装置(ATO)はどういったものでしょうか?JR東日本では初の導入となりますが、他の鉄道会社ではすでに実施されている路線があり、部分的な自動運転をしている東京メトロ・都営地下鉄の一部路線と、ゆりかもめのような完全な自動運転を実施しているものもあります。

今回JR東日本で運転される自動運転については部分的な自動運転装置で、運転士が乗務する形のものです。

導入区間・ATOの仕組み

今回常磐線に導入される自動列車運転装置は、運転士が出発時に「出発ボタン」を押すだけで線区の最高速度(ATO)の区間内で、信号の制限速度範囲内で、駅間の速度を自動制御するシステムとなっています。

ブレーキ操作は運転士がしなくても、定位置停止制御によって停車するような仕組みになっています。

今回の自動運転装置の導入で、運転士さんが出発ボタンを押す・緊急時の手動運転は今後も行うことから、仕事を失うということはないですが、長期的に見ればいつか運転士さんがいなくなる世界もあるかもしれませんね。

0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest
0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事