現在も走る寝台特急で、東京駅から出雲市駅間を、東海道本線・山陽本線・伯備線・山陰本線経由で結ぶ「サンライズ出雲」があります。その切符をある鉄道系YouTuberがツイッター上に載せたところ、多数の非難を受けてしまいました。いったい何があったのでしょうか。

目次

寝台特急を東京から横浜で利用

https://twitter.com/guitar_journey_/status/1229029256526647301

非難の対象となったのが鉄道系YouTuberのひろきさんのツイッター上での投稿です。東海道線を走る普通列車に付属している二階建て車両グリーン車とサンライズ出雲の個室を間違えたという旨の投稿です。一瞬でネタだと思えるこの投稿ですが、一部の人からは非難の声があがっています。

https://twitter.com/sasuraiekiinn/status/1229531373242740736
https://twitter.com/Alfred_Laimy/status/1229693626134888448

わざとグリーン車と間違えているふりをしているか、東京から横浜と非常に短い区間だからか一部の人からは非難の声があがっています。確かに使い方としては微妙ですし、料金的にも無駄が大きいと思います。寝台なので横浜以降は部屋が使えず無駄になり、乗れない人が出てきそうですが今回は違うようです。

https://twitter.com/kiyop_yagusa/status/1229572619952779264
https://twitter.com/Kamifuku51092/status/1229709971438223360

批判している人の多くが使い方が不適切であったり、乗れなくなる人が出て迷惑だからという理由です。しかしお金のかけ方は人それぞれ自由です。東京上野でグランクラスだったりとほかの人も無駄と思われることをやっていてもあまり批判されている印象を受けません。もう一つの理由の乗れなくなるが関係してくると思います。しかし前日に空席があったから購入したとのことで元々空気輸送のはずだったので特に問題はないのではないでしょうか。乗車券も大回り乗車を利用していますが制度上問題ありません。

鉄オタは他人に敏感すぎるのでは

https://twitter.com/EF64EF81/status/1229604156588974080
https://twitter.com/shimousa_unten/status/1229740828332965890

鉄オタの傾向で他人の機材を気にしたり、お金の使い方を執拗に指摘してくる人が多いです。嫉妬で批判してくる人もいますし、一般的に無駄遣いをしている様子を見るのは気分がいいものではないと思う人もいるはずです。やっていることとしては問題ないですが、不要なトラブルに巻き込まれないためにも不用意なことは発信しないほうがいいのかもしれません。

今回の件はひろきさんが悪いとは思いませんし、周りが敏感に反応しすぎなところがあると思います。しかし有名になればなるほど発言が注目されるので、どうしてもちょっとした発言でも炎上に繋がってしまいます。もし贅沢をしたりしてそれをツイッター等で発信する際は注意が必要だと思います。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事