東海道新幹線の車内販売が終了すると発表されたことにより、ネット上では「葛西色が排除されている」と話題になっています。この葛西色とは、JR東海の皇帝とも呼ばれた葛西敬之氏の経営方針のことですが、果たして最近のJR東海の変化は、葛西氏の逝去と関係があるのでしょうか。

葛西氏の経歴

Wikipedia より

葛西氏は、1987年に取締役総合企画本部長に就任し、その後代表取締役副社長を経て1995年に代表取締役社長になりました。2004年に代表取締役会長に就任し、2014年には代表取締役名誉会長が創設され、就任しました。

名誉なのに代表取締役という肩書きから、いかに権力を維持したかったのかが伺えますね。しかし、批判があり、2018年に代表権のない取締役名誉会長となり、2020年には肩書から取締役が外れ、ただの名誉会長になりました。

葛西氏は2022年5月25日に間質性肺炎の為享年81歳で逝去しました。

徹底した鉄道第一主義経営

葛西氏といえば、国鉄分割民営化に尽力し、民営化後は「のぞみ」の運転開始・運行本数増加やリニア中央新幹線の事業化に尽力したことで有名です。また、合理化のためにジョイフルトレインや保有機関車の全廃や他社の乗り入れ縮小を行うなど、ファンからは嫌われるような経営方針でした。しかし、鉄道第一ということで、名松線や飯田線などの赤字路線を維持することもできました。

思想はかなりの保守派で、台湾には協力するものの中国とは対立する姿勢で、中国に新幹線を売った川崎重工に激怒し出禁にして日本車両を子会社にしました。東海道新幹線のグリーン車で配布されている「wedge」が保守派の象徴ではないでしょうか。

コラボは断固拒否の姿勢

葛西氏は鉄道マニアを徹底的に嫌悪しており、ゲーム等に全く協力しませんでした。運転席からの撮影物の販売を許可しない方針だったため、電車でGOでは、中京向けとして名古屋鉄道編を発売、並走する東海道線には何も走っていませんでした。ところが、2014年に就任した柘植社長により会社の方針は軟化し、A列車で行こう9追加パックとしてJR東海パックが発売されたり、電車でGO!にJR東海の路線(中央本線大曾根→金山)が実装されました。

保守派だったJR東海の変化

車内チャイムの変更

「AMBITIOUS JAPAN」は、当時社長だった葛西氏が作詞家のなかにし礼と直接会い、葛西氏の「新しい鉄道唱歌を作ってくれ」の一言で誕生しました。2018年4月に山口達也の不祥事が発覚した際も、変更が検討されたものの、使用が継続されました。

曲の発売日2003年10月1日は東海道新幹線のダイヤ改正日で、東海道新幹線への品川駅新設と「のぞみ」の大増発等を伴う発足以来の大規模なもので、東海道新幹線の開業日でもあります。AMBITIOUS JAPANは葛西氏を象徴するものでもありました。

車内販売の終了

東海道新幹線の車内ワゴン販売が終了されます。実はこれは、駅売店などを運営する東海キヨスク株式会社と車内販売を担当する株式会社ジェイアール東海パッセンジャーズが合併する影響と思われます。両社は10月1日から株式会社JR東海リテイリング・プラスになります。

2019年3月にJR東日本は、全列車で弁当やアイスの販売を終了しました。同年7月にはコーヒーの販売も終了し(現在は一部復活)、当時は批判が相次いでいました。「東海道新幹線は車内販売をやめない」という印象が強かったですが、運営会社の都合もあり、サービスを一新することになりました。

小田原駅窓口の縮小

https://twitter.com/1214kamesan/status/1680925997531791360?t=uzB-TXJrUqn4jGt7g1o3Ig&s=19

2023年8月1日にJR東海の全線きっぷ売場の営業時間が縮小されました。これまで23時25分まで営業してたのが、20時までに変更。そもそもJR東日本の窓口は17時30分までなので、それでも長いほうではあるのですが、時短だけでなぜ話題になるのでしょうか。

これも鉄道第一主義の印象が強かったからで、JR東日本が「みどりの窓口」を約7割減らすと発表している中、JR東海は有人駅では各駅で窓口があります。

ただ、これにも理由があり、JR東海は窓口がある代わりに指定席券売機がない駅があります。また、中小駅では改札と出札を兼任するなど、首都圏のJR東日本では異なる構造のため、実現できるというのもあります。

コラボが大幅増加

コラボ一例

既述のとおり、葛西氏はコラボなどを徹底的に排除していたため、JR東海はお堅いというイメージがありました。ところが、2014年に柘植氏が社長に就任してからは、封印が解かれたかのように変化します。

2015年にはA列車で行こうにJR東海の車両が登場、2016年には「君の名は。」で飛騨古川駅、「聲の形」で313系、「シン・ゴジラ」にN700系が登場するなど続々と取材協力に応じました。

そして2019年にはラブライブ(2016年アニメで聖地沼津駅が登場した際はロゴすら使わせてくれなかった)、2022年には五等分の花嫁とタイアップしました。ある意味、コラボが葛西色の影響を一番わかりやすかったかもしれませんね。

まとめ

JR東海の変化について、何でもかんでも葛西氏の影響というわけではなさそうです。ただ、お伺い先がなくなったことにより、徐々に融解していることは間違いなさそうです。また、葛西氏が遺したリニアがどうなるかにも、注目が集まるのではないでしょうか。

0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest
0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事