2020年5月11日、小湊鉄道のTwitter担当者が処分と始末書の提出になると衝撃的なツイートがありました。この衝撃的なツイートに多くの人々から驚きと残念だという声が上がっています。
小湊鉄道公式アカウントのTwitter担当者が突然の処分 実績を残してきただけに残念
小湊鉄道の公式Twitterは2018年5月開設し、ユニークなツイートを発信し面白いと話題となり、現在はフォロワーが1.4万人。2019年2月22日にはyoutubeチャンネルを開設。普段見ることができない貨物列車からの映像などユニークな映像が投稿されています。
おそらく小湊鉄道の上層部の方からと思われますが、「好き勝手にTwitterをやるな」ということで今回Twitter担当者が担当を外される事態となりました。ユニークなツイートがもしかすると上層部の方には面白くなかったのかもしれません。
実は小湊鉄道のTwitterのフォロワーは開設から約1年間はたった1000人ほどしかいませんでした。
※2020年5月12日午前0時頃にTwitter担当者ではない、Twitterにログインしていた他の社員が該当ツイートを削除したため、
ユニークなツイートで公式アカウントのフォロワーを約1年間で1.2万人増やす
小湊鉄道は最初からTwitterのフォロワーが多かったわけではなく、ユニークなツイートやグッズの販売を地道にやってきた結果、たった1年間でフォロワーを1.2万人増やすという快挙を成し遂げました。もし、仮に真面目なツイートをしていたとしたらここまでフォロワーは集まらなかったのではないでしょうか?
【ゆるキャラ?】ユニークな「キハ子」のラインスタンプが人気に
小湊鉄道のキハ200形をベースに作成されたゆるキャラ(?)「キハ子」はその可愛らしさと奇妙な雰囲気で人気を博し、Twitterのフォロワーがイラストや制作物を作る程でした。また、公式ツイッターでは親子でラインスタンプを送りあう微笑ましい光景も見られました。
そのほか「キハバック」も発売されており、これについてもTwitterを通して購入に繋がったという人も多いのではないでしょうか?少なくとも公式ツイッターがなければそこまで売れなかったと思います。
小湊鉄道の中の人しか撮影できない「激レア」映像も多数投稿
youtubeに動画を上げている人のほとんどは鉄道ファンの方で、鉄道会社が車窓などの動画をアップするのは全体で見れば珍しいと言えるでしょう。
中でも貨物列車からの映像は今まで投稿されたことのない映像で、鉄道ファンにとっては普段絶対に見ることができない景色をyoutubeで見ることができます。
また、こちらも普段見ることができない運転士さんの手元のハンドルさばきを運転席の直上にカメラを設置して撮影がされており、再生回数は7.3万回と多くの人に見られています。
このような「激レア」映像を面白いと思った人や、このツイートを通じて小湊鉄道を知った、小湊鉄道に乗ってみたいと思った人は多いと思います。
今回残念ながら小湊鉄道のTwitterの担当の方が担当をクビになり、今後始末書や処分があるとのことですが、これだけの実績がありながら、始末書や処分を受けるというのは不当ではないかと思います。
小湊鉄道のフォロワーからは「残念だ」という声が多数
今回の小湊鉄道のTwitter担当者が担当を外されたことに対してツイッター上に「残念だ」という声が多数寄せられています。
「小湊鐵道の中の方の楽しいツイートで小湊鐵道に行こうって思った人も沢山いると思います……私も小湊鐵道の中の方のおかげで「もう1回行きたい」と思った1人です。
本当に残念です……次の担当場所でも頑張ってください!応援しています…」
「これは非常に残念。
上層部がどのような考えか知らないが、知名度向上やグッズ販促に一役買ってたはずなのにあまりにひどい。もうすこしやんわり路線変更が出来たろうに。」
「このTwitterをきっかけに小湊鉄道に興味を持ったので悲しいです」
今回の件に関して筆者も残念だと思いますし、今のTwitter担当者の方にできれば続けてもらいたかったです。
※公式ツイートが削除されてしまったため、一部差し替えを行っています。
Twitterの中の人が削除に気づいてパスワードを変更する「最後の抵抗」
実は記事を書いた後にツイートが削除されており、0時にTwitter担当の方がツイートされていたので、「削除されることが予想されるため」スクリーンショットを貼り付けています。
最後の抵抗としてパスワードを変え、「最後の挨拶」と書かれたツイートが投稿されています。もしかするとやめられてしまうのではないかと、筆者は危惧しております。
最後に今まで実績を達成してきたのに報われない寂しさと、ガイドラインを決めていないにも関わらず、「好き勝手なことをツイートするな」と言われて始末書・処分されることに対しての不満がつづられています。
必要であれば我々鉄道ファンとしても今回は「明らかな不当な処分」だと捉えることもできますし、署名活動など何らかの行動を起こせばもしかすると未来を変えられるかもしれません。(署名活動をされる方がいらっしゃれば当サイトとしても協力させていただければと思います。)
また、今回記事を読まれた方のメッセージをお待ちしています。記事の一番最後にコメント欄がありますので、そちらにコメントしていってください。記事をTwitterなどで共有していただけるとありがたいです。これではあまりにも小湊鉄道のTwitter担当者の方が報われないですし、あまりにもかわいそうです。是非皆さんの力を貸してください。
小湊鉄道へTwitter担当者の処分の見直しなどを求める署名活動のお知らせ
この度、当サイトの記事を見た方から署名活動をしたいという申し出が匿名でありました。
署名活動を申し出てくれた方から、まずは署名活動についての意図を皆さんに理解していただきたいということでしたので、まずは下記箇条書きにまとめましたのでお読みください。
- 署名活動の趣旨はあくまでも担当者の処分見直し及び正当な評価の再検討を要請
- ツイートを削除するなど、必要以上の処理に対する問題提起
- 単なる会社批判、担当者擁護ではなく、総合的に鑑みて会社の非の方が大きいという考え
もしこの上記3項目に対してご賛同いただけるのであれば署名活動の方をお願いいたします。また、できるだけ多くの方に署名していただくため、署名活動を申し出てくださった方のために拡散していただけると幸いです。
署名活動はこちらからお願いいたします。
Twitterではお世話になっております。
今回の一件は、社会の理不尽の見本のような出来事ですね。
今までの多大な貢献よりもほんの少しの行き過ぎが優先されて、始末書に処分とは。
わたしは小湊鐵道さんを直接フォローしてませんでしたが、他社でコラボをしたりしてるものですから、この会社の残念さがよく分かります。
後任の方はどのような展開を図るんでしょうかね。
内容次第で覗きに行くことはするかもしれませんが、今までのような関心はすっかりなくなってしまいました。
私も特に決まり事がないまま会社のfacebookアカウント管理を任されています。
社員によってもっと硬い投稿をだとか、もっとフレンドリーでいいのではだとか、意見がてんでバラバラで投稿時は「誰かにとって」「間違った投稿」をしていないかいつもヒヤヒヤしながら更新しています。(とはいえ投稿後に文句を言われるのも嫌なので上長にコンプラチェックと称して責任分担をさせていますが)
今回のことは他人事ではないな、と怖く思います。
もっとSNSアカウントがあることをお客様に周知してくれというのは常に言われており、ユニークな投稿をして「バズれば」有名になるのは分かってはいるものの、小湊鐵道さんのように、「そういうバズりかた」が「勝手なことをした」と捉えられる恐れがあるからです。
どう認知度を上げていけばいいのか正直分かりません。
1度バズれば次も面白い内容を投稿せねば人の目に入らないし、面白くなければフォローは外されるでしょうし。
後任の方はとてもやりにくいと思います。
2代目担当者と同じようなツイートをすれば会社から責められるのは目に見えていますし、ユニークなツイートが減れば小湊鐵道のそういったユニークさに惹かれてフォローした人達はフォロー解除し離れていくのではないか。
フォロー数が減ったらまた会社から何も方針の指示もないのに「フォロー数を増やせ!」と言われるのでしょうか。
正直後任誰もやりたくないだろ、と思います。
シャープさんみたいに、ユニークさに特化しても許してくれるような会社でないのなら、SNSに手を出さない方がいいと思えてきます。
真面目なツイートや投稿のみにするのであれば、指示や方針もなしに「フォロー数を増やせ」なんて投げっぱなしな業務命令を出すべきではないです。
なんだか最後愚痴のようになってしまいました、長文乱文失礼いたしました。
この理由だけでは不当だと思います。
最初は功績を挙げたにもかかわらず退任させられたうえ、始末書を書かされることに同情していました。
ただ、退任決定後の一連のツイートを見て、会社のアカウントを私物化しているように捉えられ、会社側が処分に至った理由もなんとなく理解できました。
処分に至るまでの経緯など伏せ、一方的に会社が理不尽な対応をしている!とフォロワーを味方につけ、会社に泥を塗るような対応をするような人間の言うことをわたしは信頼できません。
また、ガイドラインがないといいますが、それは担当者が作成し、トップと合意しておくべきことですし、一連のツイートを見る限りそうした内部の擦り合わせをせずやりたい放題やっていたんだろうな、と想像してしまいます。
ただ、会社側もいきなり処分ではなく、問題のあるツイートがあったならば事前に注意などすべきだとは思いますが、そうした注意勧告がされていたのかどうかはわからないので、会社側の対応が適切かどうかについては判断は保留したいと思います。
これはひどい。
企業がカウントでTwitter運用している者です。
・万人にウケる投稿はできない(人それぞれ価値観が違うから)
・些細な失言はできない
・見ず知らずの人から容赦ない批判を受けることがある
など運用しなければ気付けない苦労が山ほどあり、その中で1.2万人ものフォロワーを獲得した中の人は称賛されて然るべきです。
それにもかかわらず、担当者から外して始末書を書かせるなど訳がわかりません。
Twitterの反応をみて人事を変えるかもしれませんが、既に会社へのエンゲージメントは激減です。
次の担当者も可哀想だ。これほどクソみたいな人事をやる会社だ。
経営がうまく行くはずがない。ユーザーも従業員も馬鹿にしてやがる。
以前から小湊鐡道のTwitterは見ておりましたが、
解任される理由は多々思い浮かびます。
・正式に発表されていないキハ40譲渡をほのめかす行為
小湊だけではなくJRも関わることになるかと思います。
・無断でLINEスランプ発売
反対を押し切り自分の判断で販売された模様
・著作権問題
中の人担当時の公式ヘッダーに使用されていたイラストのトレース元は自分の写真だが連絡を貰っていないと言っている方がいる
・ユーザーとの直接のリプライでの討論
・レアな動画に対し何が面白いのかわからないけど等の発言
あれを撮影されたのが中の人ならまだ良いと思いますが、関わりない所に異動されているはず
・マスコットキャラの私物化
(好き勝手にネタにした、または勝手に作った?)
・最後の反抗らしいパスワード変更
公式の乗っ取りは犯罪と判断されてもおかしくないのでは…
削除される前の最後のツイートも拝見しておりましたが、
(辞めさせられる理由のお別れの呟き)
辞める際に書いていいことなのか?と感じました。
数々のコンプライアンスに問題あった話もあり、
中の人の言い分を一方的に信じるのは尚早かと…。
少なくとも「何もしていないのに」ではないかと感じます。
1月にも一度注意を受け異動になったが反省の色ナシと自分で書かれていたり。
地元で小湊鐡道を利用するものとして、
これが原因で不乗運動が起こり小湊鐡道が窮地に陥るなら残念です。
正直に申すとTwitterのノリには辟易することが多々ありました。
面白おかしいタイプの企業アカウントはよく見ますが、その範疇を超えていたと思いますし、
Twitterでも中の人の元の呟きを見ていた方々は同様にやりすぎだったねと書かれています。
こちらのコメントをされた方に同感です。どうしたらフォロー数を増やせるか、きっと苦労されたのだと思いますし、結果的に当初の数倍にまで増やせれたのは大きな功績だと思います。しかし、それが了承を得るべきところを無断で行ない、指摘があっても対応を取らないでいたとなると、勝手な行動、私物化と言われても言い返せないと思います。
私も鉄道ファンとして、ローカル鉄道を擁護したい気持ちはありますが、一般論的には、なんらかの処分があっても仕方ないと思います。
言い方を変えれば、鉄道ファン以外からは擁護されないということです。
他の企業の広報の方とかも、表向きには自由に投稿してるように見えても、裏ではなにか問題になることは無いか入念に調べ、それを理解したうえで、ギリギリのラインで投稿したりしてます。
この騒動でもう小湊鉄道に乗りに行く気が失せたと言っている人の多さに驚きます。たぶんこういった人たちはもともと乗りに行く気なんてなかったと思いますが。
ないですよ。Twitterで興味をもったから乗ってみようと思ったわけですから。
自分のいる立場が違うと、見える世界が違っているかもしれません。
社員と社長、部下と上司のように。
詳しい経緯も知らないのでどっちがどうとは言えませんが、フォロワーさんたちがリプしたこれまでのものに繋がるTweetを全削除してしまうのは、さすがに顧客目線が欠けているのでは? と思ってしまいます。
上司の指示だとしたら、それが内部のゴタゴタの始末ではなく、顧客に、あるいは顧客になるはずだった外に向けての行動なのだと理解が足りていない。なかなかに失礼な対応になってしまっている気がします。
どなたかもおっしゃっていましたが、後任は何をやっても比較されるだろうし、やりにくい。誰もしたくないと思います。お気の毒です。
つまらない、普通のツイートなんて誰もみません。尖ったツイートがフォロワーに刺さり、それが新たなフォロワーを生む、それがツイッターではないでしょうか。元担当者様に栄光あれ。
あの社長にしたら、軽めのTwitterは誉めてると思うけどなあ。
どちらかというと鉄道部のロートルがうるさいのではないかと思ってる。
僕も会社のTwitter担当だけど、基本は重め、だけどたまに軽い爆弾を投下してます。その軽いツイートに瞬く間に1万のリツイートが付いたときは驚いた。結構Twitter民も重いモノだけでは辟易してるんだよ。
世間にポジティブなイメージを植え付けた功労者が割りを食う結果になったね。
良かれと思って上層部は担当者を処分したつもりだろうが、まさに逆効果ですな。
世間の空気を読めない会社はいずれ廃れる。
上層部は今回の誤った処分に対する世間からのお叱りの声に対して、「真摯に受け止めて今後の改善に努める」だけで終わらせてはいけない。
どちらも悪い
ルールがないまま処分されたとあるが、担当者が上司と話してルールを作っておけばよかった話
組織もアカウント削除ではなく全ツイ消しという対抗をしたのは、担当者のレベルに落とした愚かな行為でもある
そして会社側の言い分も聞かずに取り上げて更に盛り上げるネットメディアも幼稚すぎる
会社のやり方に仕方ないと言う人もいる。確かに勝手なことをしてると捉えられても仕方ないとは思うが、会社側の明確な説明がない以上会社が責められてもおかしくは無いと思う。
もっと明確な理由が欲しかった。そもそも一従業員の労働に関わる問題ならば、会社側にも明確な説明責任があると思うし、それをコメントでTwitterユーザーに考察させている時点で説明できてないのと同じ。これは責められても仕方ないとおもう。
いずれにしろ不確定な情報で解雇させたのは事実で、会社側ももっと明確な基準を決め、「こうすればいいんだ」という指標が必要なのは明らか。今のコロナ対策の国会議員とやってること同じで呆れてしまう。要するにどっちもどっちだと思う。
サイトの中の人、公式アカウントのパスワード変更が法に触れるってわかってて署名活動へのリンクつけてるのかな?
別の方の書き込みにあるあれやこれやで既に役満、当初は始末書と配置転換だけで済んだはずだったけど、それでさえ大温情だと思うぞ。
で、パスワード無断変更やnoteといった、それだけで懲戒処分ものの問題行動が乗っかったから、コーポレートガバナンスのしっかりしている会社なら懲戒解雇まではいかなくても、始末書よりは上の懲戒処分がありうるレベル。
そういうことをやっちゃうヤツが許してもらえるわけないし、Twitter復帰なんて10000%無理。
同業他社も絶対雇ってなどくれないよ。こいつを雇うことがどれだけリスクなのかわかってるから。
逆に、小湊としては会社として未発表である内容を原因だと現段階では言えないからお茶を濁した発言をしているようにしか見えんけどね。
小湊鐵道の一連の騒動を見ていて疑問になった事を書かせて頂きます
私は小湊鐵道のフォロワーではありませんでしたが、過去の投稿の一部と数々の疑問点を持ち我慢できなくなり書かせて頂きました。
担当者様がある日、突然、理不尽に明確な理由もなく始末書書かされて処分されたら、ツイッター上で不満をぶち撒ける反乱起こしてもおかしくないかと思いました。
以前から担当者様はパワハラネタやLINEスタンプの件は投稿し、企業側は放置しており、尖った内容が問題ではなかったと公言してるのに企業を信じてしまうのかと、正直驚きを隠せません。
情報漏洩したなら仕方ないと方も企業側の擁護をされる方もおりますが、情報漏洩をした内容が明確にされていないままでは不信感が拭えません。
未だに見れる担当者様の投稿を見る限り、情報漏洩も表現にも問題が無いかと思います。
企業側の公表している見解を鵜呑みにしておられる方もおりますが、世の企業の不祥事やパワハラの隠蔽を見る限り、企業側が常に正しい発信をしているとは限らないかと思われます。
新型車両の導入につきましても型式等の具体性がある投稿ではないかと感じました。
また、4月1日に投稿された内容を1ヶ月後に問題化し処分するのは企業としてはあまりにも遅過ぎる対応であり、通常であれば考えられないと感じました。
また、同様に許可を得られていなかったのではと問題視されたLINEスタンプにつきましても未だにLINEにて購入が可能であるのは非常に不思議に感じます。
もし販売に対し、問題があったのであれば、早急に販売を停止していたと思われます。
上記の内容から投稿していた内容に関しては上司の承認を得た後に投稿されていたと感じております。
これらの内容から内部告発の内容として書かれていた事は事実として受け止められても当然かと思います。
この担当者様の最後の投稿である非難される方が多いみたいですね。
私は担当者様の決死のパワハラのSOSであると受け止めました。
もし、あのタイミングで公表とパスワード変更を行い、投稿をしていなければ、企業側が先にツイッター上の証拠を消してしまい担当者様が弁護士や労基署に行く前に泣き寝入りになるかと思います。
ましてや理由が明確でない状態で始末書を書かせてる段階で企業内のパワハラ窓口は機能していないと見るのが当然です。
あの投稿を非難される方は今後、パワハラにあった際、どう対応されるのが正解であるのか教えていただきたいです。