12月19日、名鉄で臨時特急「太田川駅高架化10周年記念号」が運転されました。
ミュースカイが知多半田へ
2021.12/19
— ゆうあいPhoto📸 (@Yu_AI_GRYaris) December 19, 2021
414レ 特急太田川駅開業10周年記念号知多半田行き 2002F+3118F
坂部~阿久比間
太田川駅高架化10周年を記念した臨時特急 ミュースカイと3100系を連結し名古屋から知多半田までの運行 撮りたかった阿久比の陸橋で撮ってきました pic.twitter.com/nOrBXgPb1Q
常滑線・河和線の太田川駅が高架駅となってから今年で10周年を迎えることを記念した臨時列車が運転されました。車両は2000系特別車(ミュースカイ)4両と3100系一般車2両を連結した6両で、名鉄として初の編成です。
レア編成であること、太田川〜知多半田を走行するのが珍しいことから鉄オタ専用列車と化しました。

Originally tweeted by ْ (@691612) on 2021年12月19日.
特別車のデッキには前面展望に多くの鉄道ファンが押し寄せました。ただミュースカイは構造上前面展望は撮れないので、ミュージックホーンを録音しようとしていると思われます。
それにしても、臨時列車でなくてもいくらでもミュージックホーンは録音できるので、ここまで密集する必要は一切ありません。全車指定席なのに共有部分で迷惑行為をしたため、デッキを通れない乗客もいました。
カメラを窓に固定する悪質な行為もありました。別のツアーでは同様の行為により、共有部分へのカメラ固定が禁止になったことがあります。
せっかく珍しい区間を通るのだからそちらを楽しめばいいのに、外から撮ったほうが綺麗なミュージックホーンに固着し乗客に迷惑をかけた鉄道ファンでした。