JR東日本はSuicaを入場券として使用可能にするという発表をしました。実施は2021年3月13日の始発列車から行います。

対象のエリアは首都圏の駅のほか、仙台、新潟エリアのSuicaが使用できる場所です。

ただし、私鉄・地下鉄などとの乗り換え口のほか、新幹線改札口では使用できないということです。

SuicaIC入場券の利用方法は?

SuicaIC入場券エリア

首都圏エリア

こちらは首都圏で使えるSuicaエリアになります。このエリアの中でJR東日本の駅ではIC入場券が使えるようになります。こちらのエリアでは入場券が150円となります。

ただし、こちらの特定電車区間(E電区間)では入場券が140円となります。東芝の社員しか入場と出場ができない海芝浦駅でもできるということなのでしょうか?東芝の社員で鉄道好きの人がいればやってみてもいいかもしれません。

多くの方が利用される山手線内の区間をはじめとして、首都圏の中で利用客の多い区間が「特定電車区間」となっています。

仙台エリア

仙台エリアでのSuica入場券が使えるエリアは次の通りです。正直IC入場券の使い道としては仙台駅くらいしかありませんが、それでも仙台Suicaエリアの全てのエリア区間で使えるということです。

ただ、一部の路線では主要駅のみSuicaが設置されている事例があるので注意が必要です。

新潟エリア

新潟エリアでSuica入場券が使える駅は次の駅となっています。駅ナカ施設があるところは新潟駅と長岡駅くらいなので、それ以外の駅では普通の人は使わないと思われますが、一応Suicaで使える駅ならIC入場券を使えるということです。

SuicaIC入場券を使うには事前登録は不要 お見送りの時に入場券が不要に

今回SuicaによるIC入場券が使用開始になりますが、特に利用登録などは不要ということです。また、入場券で規定されている2時間を超えなかった場合に限り、ICの改札機で自動的に清算がされるということです。また、帰省などでお見送りが必要になった場合は、これまで紙の入場券を購入する必要がありましたが、これからはSuicaIC入場券によるお見送りが可能となります。

注意点・Suica入場券が利用できない場合

ただし、東北新幹線などを利用する場合にはIC入場券が使用できないので、新幹線ホームまでの見送りが必要な場合は「紙の入場券」が必要となります。

0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest
0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事