12月2日、奈良線を走る103系の撮影のために多くの人がホームに押し寄せました。まるでラストランのような混雑具合なのですが一体何があったのでしょうか。

ラストランのリハーサル?

ホーム上が鉄道ファンで溢れている様子がツイッター上に投稿され話題になりました。カメラの先には奈良線を走る103系の姿があります。103系自体は奈良線なら珍しいものではないのですが、まるで引退直前のような混雑具合です。一体なぜなのでしょうか。

実は撮影者の目当ては種別表示です。今回の目当ては吹田総合車両所本所から出場した同所奈良支所所属の103系NS409編成です。全般検査を終えて本線で試運転を行いました。

足回りもピカピカになっており引退とは真逆でまだまだ使っていくつもりなのですが、「試運転」という種別表示に多くの人が集まったのです。車両自体はまだまだ撮れるのですが、ウグイス色の103系出場が最後と言われていて、「出場のラストラン」といったところでしょうか。

ただホームは複数の駅で混雑しており、一般利用客に迷惑がかかっている状態でした。一般人や子供連れがドン引きしていたということで、もう少し撮影場所を考えても良かったのではないでしょうか。

0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest
0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
阪急神戸線と阪急京都線の直通運転計画があった「阪急新大阪連絡線」 開業してれば神戸三宮から河原町まで乗り換えなしだった? 大阪万博・リニアに向けて十三~新大阪へ延伸・直通計画のみ2025年の実現目指す
阪急
阪急神戸線と阪急京都線の直通運転計画があった「阪急新大阪連絡線」 開業してれば神戸三宮から河原町まで乗り換えなしだった? 大阪万博・リニアに向けて十三~新大阪へ延伸・直通計画のみ2025年の実現目指す
かつて阪急神戸線と阪急京都線の直通運転と新大阪乗り入れをするために建設される予定だった「阪急新大阪連絡線」の計画がありました。 それについて...