JR東日本はQRコード改札機の実証実験を2020年9月から実施すると発表しました。

本来であれば新型コロナウイルスがなければ、すでに高輪ゲートウェイ駅でも実施予定でしたが見送りとなっていました。

JR東日本のQRコード改札とは?

今回実証実験が行われるJR東日本のQRコード改札とはどういったものでしょうか?

今までの交通系ICカードの入り口が側面に変更となり、きっぷを入れるところが廃止となり、代わりにQRコードの読み取り口が設置されています。

Suicaを代表とする交通系ICカードは主に通勤客の改札処理を高速に実施するために、処理速度が他の非接触ICカードに比べて早いのが特徴です。(通常nanacoやWAONでは2秒程度時間がかかるのに対してSuicaの処理速度は0.25~0.5秒で高速)

処理速度の速さが交通系ICカード同等の処理速度が求められるほか、乗客のQRコードを斜めにかざした場合に素早く処理できるかどうかも注目されます。

QRコード改札の実証実験はいつから? 実証実験終了後は撤去を予定

実証実験が行われるのは新宿駅 :2020年9月9日(水)~9月30日(水)・高輪ゲートウェイ駅 :2020 年9月15 日(火 )~9月29日(火)(24 日~27 日を除く)となっています。

新宿駅での実証実験はJR東日本社員モニターのみで、一般客への実施はありません。

高輪ゲートウェイ駅での実証実験は一般客を対象として実施します。

実証実験終了後は使用した改札機を撤去するということで12月までの撤去を予定しているということです。

近未来を体験するためにも興味がある方は行ってみてはいかがでしょうか?

0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest
0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事