今回は宇都宮線・高崎線を利用する方へ鉄オタ目線から解説していきますのでぜひ役立てていただきたいと思います。
行き先が違う列車でも赤羽まで乗ると少し早く着く
結構ホームを見ていると自分と同じ方面のホームにいるにもかかわらず、乗車しない方を多く見かけます。
いつも僕は東京方面へ行くことが多いので、待っている人は新宿方面に行くんだろうと思います。
もしくは上野行きの電車だから、東京まで行く列車を待っているいるのかもしれません。
しかし、行き先が違う列車で赤羽まで行って乗り換えをすると実は早く着くのは知っていましたか?
大宮~赤羽の間は宇都宮線・高崎線から来る東京方面と新宿方面の電車が並走します。
ということは高崎線の時刻表では10分後に東京方面の行き先の電車が来るとしても大宮や赤羽では2分後に宇都宮線から来た東京方面の電車が来ることがあります。
なので、行き先が違う列車に乗って赤羽まで行って乗り換えるとより早く東京方面へ行ける列車に2分くらいで乗り換えることができます。
なぜ赤羽で乗り換えるのか
理由は簡単です。座れるからです。
いやいや、途中駅だから座れるわけないだろうと思っている人もいると思いますが、同じ考えを持った人が逆に新宿方面に乗り換えをするため、車内の乗客が入れ替わるので着席チャンスが上がります。
大宮はあまりにも人が多すぎますし、浦和は人が入れ替わらないです。
なので一番赤羽で乗り換えた方がいいということになります。
上野行きの電車に乗って東京方面へ抜ける場合の注意点
東京方面に抜けるときに厄介なのは上野行きの電車です。
ほとんどの列車が「低いホーム」に止まります。
低いホームというのは行き止まりのあるホームになり、改札が1号車付近のみにしかありません。
真ん中の車両でも相当歩くことになり、東京方面の列車に乗り換える場合時間がかかります。
その場合は一つ手前の尾久駅で降りて後から来る東京方面の行き先の列車に乗り換えましょう。
そうするとスムーズに乗換ができます。
(車掌さんによっては尾久駅到着前に案内がありますが、案内がない場合もあるので必ず頭に入れておきましょう。)
東京から宇都宮線・高崎線方面に行く場合の注意点
日中から夕方にかけて上野東京ラインの列車は快速列車がなくなり、小金井行きや籠原行きがほとんどになります。(朝は快速列車が設定されています。)
その前に目的地がある人はいいですが、それより先に目的地がある場合、宇都宮や高崎行きの電車は1時間に一本程度まで減るので、注意が必要です。
その場合は赤羽で湘南新宿ラインの電車に乗り換えましょう。
宇都宮や高崎行きの電車に乗り換えができます。
また、快速列車はそこまで早くありませんので快速列車にこだわらず行けるところまで行くのも手でしょう。
⇓宇都宮線の特急列車・快速列車について書いた記事⇓
※平日の朝のラッシュ時には対応していません、あくまで日中から夕方にかけての話です。
今回は以上になります。
ではまた。
分からないことはコメント欄へ。
はらぴーさんコメントありがとうございます。
乗換駅が大宮ですと着席チャンスが減るというのが理由です。
大宮駅では新幹線、そのほかの在来線、東武野田線から多くの乗客が乗り換え常に列ができており、直近の列車で乗り換えるには困難だと考えています。
赤羽であれば埼京線の利用の方は基本大宮で乗り換えを行うでしょうし、上野から湘南新宿ラインからの宇都宮線の快速に乗り換えるとすると階段付近を避ければ大宮駅で多くの人が降りるためドアが開けば、基本的には空席ができるので早く着けますし大宮で乗り換えるより着席チャンスが高いわけです。
逆に大宮駅で乗り換えをすると大宮までに乗ってきたお客さんが、大宮駅で乗り換えのために空いた座席を埋めてしまうので、座ることが難しいです。よって赤羽駅で乗り換えるのがいいと考えました。
私はいつもこの方法を使って着席チャンスを増やしています。
『東京から宇都宮線・高崎線方面に行く場合の注意点』で、乗換駅を大宮ではなく赤羽にした理由は何でしょうか。
わかり易くていい…あと実際のダイヤ例書き足せばプロ並み?